幼稚園の一日
 
		 
					登園
大好きなお母さんと一緒に登園します。
					季節を感じたり、親子の会話を弾ませながらの登園は、1日の始めの大切な時間です。
 
					朝の用意
制服から遊び着に着替え、タオルやコップなどを出して、ご用意をします。
					自分でできる事を少しずつ増やしていこうね♪と先生と一緒に取り組みます。
 
					自由遊び
身支度が済んだら、大好きなお友達と、大好きなおもちゃをたくさんひろげて、自由に遊びます。
					夢中になって遊ぶ子どもたちの顔は、みんないきいきとしています。
 
		 
					朝の体操・リズム遊び
毎朝、楽しい音楽やリズムに合わせて身体を十分に動かして丈夫な身体をつくります。
					たくさん身体を動かすと、心もすっきりして気持ちのよいスタートを切ることができます。
 
					礼拝
みんなのことをいつも見守り愛してくださる神様に、「新しい朝をありがとうございます。みんなのことを守っていてください。」と、心を静かにしてお祈りをします。
					全てのことに対する感謝の心、お友達を思いやる心が育まれ、「明るく優しい光の子」が育ちます。
 
					絵本の読み聞かせ
子ども達はお話が大好き。先生の読むお話の世界にみんな入り込んでいきます。
					幼稚園にあるたくさんの絵本(西南子ども文庫)から、お気に入りの本を借りることもできます。
 
					主活動
					(絵画・工作、運動遊び、表現遊びなど)
					みんなでひとつの活動をすることで、色々な活動に楽しんで取り組むことができるようになります。
					家庭ではできないようなダイナミックな活動、集団ならではの活動・・・季節やそれぞれの発達段階に合わせた活動を行います。
					子どもは「楽しい!」と思った時に大きく伸びます。お友達との「遊び」の中から、自然にたくさんのことを学びます。
 
				 
					自由遊び
園庭ではジャングルジムや鉄棒、鬼ごっこ、砂遊び、三輪車(様々な遊びが園庭いっぱいに展開されます。)
					保育室では、折り紙やお絵描きなど思い思いに遊びます。
 
				 
				 
					お弁当・給食
先生やお友達といろいろなお話をしながら楽しくいただきます。
 
					自由遊び
絵本を読んでもらって、少しゆっくりした後は、再び好きな遊びをします。
					子どもたちはまだまだ元気いっぱいです。
 
					お帰り
今日一日も恵みの中で過ごせた事に感謝し、お帰りの礼拝をします。
					最後は先生と“グッド・バイバイ”ぎゅう!とハグしてさよならします。
					明日もまた待ってるからね!!元気で来てね!!の思いを込めて...
 
					報告
一日の出来事をお母様方に毎日お伝えします。

